
はじめに
当事務所は、お客様と当事務所の行政書士及び職員が対等の立場で、円滑に手続きを進め、良好な関係性を構築するために次の通り業務の処理に関する基本ルールを定めました。
お客様にご不便をおかけする点もあるかもしれませんが、どうぞご理解いただき、今後も変わらずお付き合いいただければ幸いです。
令和7年3月10日 行政書士 乗越 悠生
すべてのお客様に共通する標準事務処理ルール
書類未作成の場合は、書類到着日の翌日にお手続きをいたします。
当事務所が直接受注し書類の回収及びお届けを行う事業者様に関する標準事務処理ルール
(ノリコネクト会員・業務提携先様を含みます)
発注・書類回収のご依頼・書類のお届けについて
業務の発注・書類回収のご依頼・書類のお届け(納品)については、下記表のとおりとします。
オークションに間に合わせたいなど特に事情があるときは、事前にご相談いただいた場合のみ特別にこの限りではありません。
項目 | 内容 | 備考 |
---|---|---|
発注・書類回収の依頼 | 発注:随時承ります 書類の回収の依頼:随時承ります | 依頼の方法は、電話や専用用紙などお好きな方法でOKです |
書類の回収 | 原則:翌営業日の午前中にお伺いいたします →小倉北区・小倉南区・門司区・行橋市のお客様についてはご依頼いただいた当日の午後以降にお伺いします | 土日祝日は職員が少ないためお伺いできないケースがあります |
成果物の納品 | 小倉北区・小倉南区・門司区・行橋市のお客様:受領もしくは登録日当日の午後 上記以外の地域:翌日午前中 | 個別にご相談いただいた場合は当日中の納品も可能です |
出張封印 | 同上 | 県外登録分については、柔軟に対応します |
車庫証明
車庫証明については、原則として書類預かりの翌開庁日午前中の申請が最短です。
自社名変する車両など書類を定型化できるものは事前にファックス等で申請車両の自動車検査証記録事項をいただければ、ファックスをいただいた翌開庁日午前中までに申請します。
項目 | 内容 | 備考 |
---|---|---|
車庫証明の申請時期 | 原則:書類をお預かりした日の翌開庁日午前中 →自社名変をする車両の場合は、ファックス(※)をいただいた日の翌開庁日午前中申請 | ※ メールも含みます。 |
車庫証明の交付日のご案内 | 申請をした日中にメール等でお知らせいたします。 →特に連絡が必要ない場合は、お知らせください。 | |
車庫証明の交付後の納品時期 | 小倉北区・小倉南区・門司区・行橋市のお客様:交付日当日の午後 上記以外の地域:翌日午前中 | 登録までご依頼いただく場合は留め置きいたします。 |
自動車の登録
当事務所では、自動車の登録は午後からしか行っておりません(午前中に車庫証明の提出や受領、客先での書類の回収を行うため)。
福岡支局・筑豊・北九州の各支局の当日登録の締め切りは、書類がすべて作成済み(税申告書は除く)であれば午後13時です。
書類未作成の場合は、翌日の午後登録です。
車庫証明からご依頼の場合は、車庫証明の交付日前日までに登録書類を揃えていただければ、車庫証明の交付日当日の午後登録が最短です。
どうしても午前中に登録してほしいというような方は、事前にご相談いただいたうえで特別に対応することもあります。
毎週月曜日・金曜日、月初・月末は特に混雑するため、支局からの戻りが16時前後、登録完了の報告が17時ごろと遅くなることがありますが、なるべく早く車検証等をメールするようにしますのでお待ちくださいますようお願い申し上げます。
催促の連絡や登録の完了の有無を確認する連絡は作業の妨げになりますのでお断りしております。
自動車登録手続きの標準処理方針 ※久留米支局は近くの先生をご紹介しております※ | |||
---|---|---|---|
書類のステータス | 最短登録時期 | 書類受付の締め切り | 戻りの時期 |
車庫証明からのご依頼の書類のうち 車庫証明が未交付のもの | すべての支局で最短車庫証明の受領当日の午後から | 登録日に指定がある場合は、下記の締め切りに間に合うように 書類の回収をご依頼ください。 書類作成済み:登録希望日の10時まで 書類未作成:登録希望日前日中 上記以外は、すべてお預かりした日の翌日の午後登録とします | 北九州支局:15時~16時ごろ 筑豊支局:16時ごろ 福岡支局:同上 その日の業務量や支局の混雑度などによって異なります |
留置き中の書類 (車庫証明を受領済みのもの) | 書類がそろい次第、最短で登録します | ||
お急ぎの登録書類 (書類に不備がないようにご準備ください) | 最短スケジュールで対応します | ||
土日祝日にお預かりした書類 | 翌開庁日の午後登録 | 当事務所の都合で土日祝日にお預かりできなかった書類は、 お預かり日当日に登録いたします。 |
出張封印
自動車登録手続きの標準処理方針 ※久留米支局は近くの先生をご紹介しております※ | |||
---|---|---|---|
運輸支局等 | 最短出張封印時期 | 出張封印の締め切り | 備考 |
北九州支局 | 登録日の午後以降 | 登録完了まで | 出張封印場所や時間は柔軟に対応いたします。 特に納車を急ぐ場合は支局で待ち合わせての封印もOK 午前登録をしてそのまま封印もOK 必ず相談してください。 |
福岡支局 | 登録日の午後以降 →ご相談いただければ、支局からの帰り道に出張封印も可能です。 | ||
筑豊支局 | 登録日の午後以降 →ご相談いただければ、支局からの帰り道に出張封印も可能です。 | ||
県外登録 | 書類が戻ってきた日の午後以降 | 特に締め切りはありません |
上記以外の行政書士事務所・事業者様の標準事務処理ルール
(福岡県内・県外同一)
車庫証明について
車庫証明は、原則下記表のとおり書類が到着した日の翌開庁日に提出しています。
ただし小倉北警察署と小倉南警察署については午前10時までに到着し、書類が作成済みで不備がなければ、
できる限り書類が着いたその日の午前中に申請(提出)するようにしています。
書類の作成の状況や届いた書類の状況、到着の時間帯によっては翌開庁日の申請になることもございます。
交付日の連絡は、申請日中にメール等で行います。
☆どうしても月内登録に間に合わせたいなど個別の事情があるときは書類送付前に申告をお願いいたします。全力でなんとかします☆
車庫証明の標準処理 | ||
---|---|---|
書類到着のタイミング | 申請時期 | 対応可能警察署等 |
原則 | 書類到着日の翌開庁日の午前中 | 北九州支局・筑豊支局・福岡支局管轄内の警察署 山口県:下関警察署・長府警察署 大分県:中津警察署・宇佐警察署・豊後高田警察署 |
平日の午前10時までに到着 | 原則:翌開庁日の午前中 ⇒書類が作成済みで、不備がなく、申請先に間に合う場合は書類到着日の午前中 | 小倉北警察署・小倉南警察署のみ |
平日の午前10時以降に到着 | 書類到着日の翌開庁日の午前中 | 北九州支局・筑豊支局・福岡支局管轄内の警察署 山口県:下関警察署・長府警察署 大分県:中津警察署・宇佐警察署・豊後高田警察署 |
土日祝日に到着 | 翌開庁日の午前中 | 北九州支局・筑豊支局・福岡支局管轄内の警察署 山口県:下関警察署・長府警察署 大分県:中津警察署・宇佐警察署・豊後高田警察署 |
自動車の登録について
当事務所では、自動車の登録は午後からしか行っておりません(午前中に車庫証明の提出・回収を行うため)。
福岡支局・筑豊・北九州の各支局の当日登録の締め切りは、書類がすべて作成済み(税申告書は除く)であれば午後13時です。
書類未作成の場合は、翌日の午後登録です。
車庫証明からご依頼の場合は、車庫証明の交付日までに登録書類を送っていただければ、車庫証明の交付日当日の午後登録が最短です。
どうしても午前中に登録してほしいというような方は、事前にご相談いただいたうえで特別に対応することもあります。
当事務所は取り扱う件数が多いため、車庫からの依頼とかではない場合は書類が届いた次の開庁日に登録することが基本です。
ただし、午前中指定で到着した書類については、書類が作成済みであれば当日登録いたします。
登録日の指定がある場合は、お手数ですが必ず書類をすべて仕上げたうえでお送りください。
めちゃくちゃ急いでいる方については、個別に対応しますのでお問い合わせください。
(発送時の追跡番号などをお伺いしたうえでセンター留めなどなるべく早く登録できるよう対応します)
毎週月曜日・金曜日、月初・月末は特に混雑するため、支局からの戻りが16時前後、登録完了の報告が17時ごろと遅くなることがありますが、なるべく早く車検証等をメールするようにしますのでお待ちくださいますようお願い申し上げます。
催促の連絡や登録の完了の有無を確認する連絡は作業の妨げになりますのでお断りしております。
自動車登録手続きの標準処理方針 ※久留米支局は近くの先生をご紹介しております※ | |||
---|---|---|---|
書類のステータス | 最短登録時期 | 最短登録締め切り | 戻りの時期 |
車庫証明からのご依頼の書類 (車庫証明が未交付のもの) | 車庫証明の受領当日の午後から登録可能 | 最短登録の締め切りは下記のとおりです。 書類作成済み:最短登録可能日の13時まで 書類未作成:最短登録可能日の前日まで 登録日にご指定がある場合は、 「登録可能日」を「登録指定日」と読み替えてください。 | 北九州支局:15時~16時ごろ 筑豊支局:16時ごろ 福岡支局:同上 その日の業務量や支局の混雑度などによって異なります |
留置き中の書類 (車庫証明が交付済みのもの) | 書類がそろい次第、最短 →指定日がある場合はご指定の日時に登録します | ||
午前着指定で発送されたもので 午後13時までに 事務所に到着した書類 | 到着日の午後登録 | ||
お急ぎの登録書類 (書類に不備がないようにご準備ください) | 最短スケジュールで対応します | ||
登録日が指定された書類 | 不備がなければ指定された日に登録 | ||
土日祝日に到着 | 翌開庁日の午後登録 |
発送について
成果物の発送は、原則として下記表のとおり発送いたします。
着日が指定できるものについては最短で指定します。
業務の種類 | 発送日 | 備考 |
---|---|---|
車庫証明 | 郵便:交付日と同日の消印にて発送 ヤマト:交付日中の便で発送 佐川:最短スケジュール(当日の発送とは限らない) | |
登録 | 郵便:登録日と同日の消印にて発送 ヤマト:登録日と同日の消印にて発送 |
請求と領収について
請求書と領収書については、原則書面で交付いたしません。
すべてメールもしくはFAXで送信いたします。