【北九州の行政書士が解説】自動車の相続手続きについて

北九州市の行政書士が自動車の相続手続きについて解説いたします。
手続き的には自動車の名義変更手続きになるのですが、少し複雑な手続きになります。
わかりやすく解説しているのでぜひ参考にされてください。

自動車の名義変更と何が違うのか

自動車の相続の名義変更と通常の名義変更の違いをご説明します。

① 相続の場合は、相続人にのみ名義変更が可能
相続による名義変更の場合は、通常の名義変更と異なり相続人(複数いる場合は代表相続人)だけが次の名義人となることができます。

② 自動車の価値によって必要書類が変わる
相続の名義変更は、遺産車両(相続の対象となる車両のこと)の価値によって必要書類が変わります。
自動車の価値が100万円以下の場合は、遺産分割協議申立書
自動車の価値が100万円を超えるときは、遺産分割協議書が必要になります。

③ 戸籍を読む力が必要
相続の名義変更は、戸籍を読む力が必要です。誰が相続人になるか、誰の戸籍の書類が必要かなどを自分で判断する力が必要です。

書類のここを見て!!

◎ 車検証
→車検証の所有者を確認してください。
ローン会社やディーラーの所有権がついているときは、この解除手続きが必要です。
また所有権留保の場合は、通常の名義変更や変更登録と何ら手続きが変わりません。

結論:行政書士への依頼が一番コスパがよい

相続は何かとお金がかかる関係で少しでも自分たちだけで処理して安く済ませたい気持ちはとても分かります。

しかし、素人が陸運局などの窓口に行っても自分の状況を上手く整理して伝えることは簡単ではありません。また必要な書類を案内されたとしてもそれがどこでもらえるのか、どんなことが記載されていないといけないのかの判断は難しいと思います。


お客様を取り巻く相続や家族の状況がどんなもので、どんな形で満足のいく相続名義変更手続きを完結させるかを総合的にプランニングできるのは行政書士なのです。

結局、それらの手間や時間を考えると数万円ほどで行政書士に丸投げしたほうがコスパはよいのです。

費用の例

実際の事例です(お客様の情報は一部修正を加えています。)

【状況】
被相続人(亡くなった方)・・・Aさん
相続人・・・Cさん

【条件】
番号変更なし(ナンバープレートの番号が変わらない)
同一の場所に住んでいない
車両の価値が100万円以下

【金額】
車庫証明提出代行費用 8,800円
車庫証明実費 2,750円
相続名義変更手続き代行費用 8,800円
印紙代 500円
合計 20,850円

このように事例によって多少差はあるものの普通のお客様であれば大体2万円から3万円ほどで済むことがほとんどです。
ここでポイントになるのが、「くるま手続きに精通した行政書士に依頼すること」です。
相続手続きの代行を謳う行政書士や他士業が多いですが、自動車業務を専門にしている行政書士にダイレクトに依頼した場合と比べて若干費用が高くなる傾向があります。

というのもそういう事務所は確かに相続手続きには強いですが、自動車業務には疎い傾向にあり、結局外注に出すためトータルで高くなるということです(100パーセントではありませんが)。

もし、数万円程度で済むのであれば行政書士にやらせた方がコスパがいいと思いませんか?

ご依頼の流れ

1

行政書士へのお問い合わせ

まずはお問い合わせフォームまたは電話LINEにてお問い合わせください。
連絡しやすい手段でOK、土日祝日も対応いたします。
毎日、起きてから寝るまで対応可能です。
【連絡の際のポイント】
① 誰が亡くなったのか ②亡くなった方の車をどうしたいのか 
③ いま手元にどんな書類があるのか
④ 車検証の所有者欄には誰の名前が書いてあるか
①~④をはっきりさせていただいてご連絡いただけるとスムーズに対応できます。

2

ヒアリングと料金提示

行政書士がお問い合わせの内容を確認して、丁寧にヒアリングを行います。
ヒアリングの中で、手続きを確認し、行政書士がどこからどこまで関与するのかをはっきりさせてから料金の計算に移ります。
相続は事案が複雑なことが多いため、お話を伺ったうえで一旦お預かりして2営業日までには必ず料金を提示いたします。

3

成約・行政書士が業務開始

料金にご納得いただいた場合は、委任状等をお預かりいたします。
手続きとしては車庫証明の申請を最優先、同時並行で相続人の整理と必要な書類の準備のご依頼→車庫証明交付後に登録という流れになります。

4

車庫証明の申請・相続人の確定作業・登録書類の準備

まずは車庫証明の申請を行い、同時進行で相続人を確定します。相続人確定後、印鑑証明などの行政書士が取ることができない書類を用意していただきます。

5

車庫証明の交付・名義変更

車庫証明が交付となりましたら、最短でその日に名義変更が可能です。

6

登録完了・前振り込み

登録完了後、成果物の引渡し前にお支払いいただきます。
入金確認後、成果物の引き渡しとなります。

7

業務完了

成果物の引き渡しを終えたら業務完了です。

費用

書類作成・手続き代行費用(行政書士報酬)+実費+送料のみ
詳細はこちらのページからご覧ください。

お問い合わせください

お電話の場合

093-473-6670

年中無休:午前10時~午後22時

お問い合わせフォーム

    【LINEの場合はコチラ】

    対応可能エリア

    日本全国お問い合わせいただければ何かしら対応できます。

    【日本全国】
    北海道・青森県・岩手県・宮城県・秋田県・山形県・福島県・茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県・新潟県・富山県・石川県・福井県・山梨県・長野県・岐阜県・静岡県・愛知県三重県・滋賀県・京都府・大阪府・兵庫県・奈良県・和歌山県・鳥取県・島根県・岡山県・広島県・山口県・徳島県・香川県・愛媛県・高知県・福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県・沖縄県

    【福岡県全域】
    〇北九州ナンバー管轄(北九州自動車検査登録事務所)
    ▶北九州市(小倉北区・小倉南区・門司区・戸畑区・若松区・八幡東区・八幡西区)・中間市・遠賀郡遠賀町・芦屋町・水巻町・岡垣町・京都郡苅田町・みやこ町・行橋市・築上郡築上町・吉富町・上毛町・豊前市

    〇筑豊ナンバー管轄(筑豊自動車検査登録事務所)
    ▶飯塚市・鞍手郡鞍手町・小竹町・直方市・宮若市・田川市・田川郡福智町・香春町・糸田町・大任町・赤村・添田町・川崎町・嘉麻市・嘉穂郡桂川町

    〇福岡ナンバー管轄(福岡運輸支局)
    ▶宗像市・福津市(東区・博多区・中央区・西区・南区・城南区・早良区)・古賀市・糟屋郡新宮町・久山町・粕屋町・須恵町・志免町・宇美町・太宰府市・筑紫野市・大野城市・春日市・那珂川市・福岡市・糸島市

    〇久留米ナンバー管轄(久留米自動車検査登録事務所)
    ▶筑前町・朝倉市・東峰村・小郡市・大刀洗町・うきは市・久留米市・広川町・八女市・筑後市・大木町・大川市・柳川市・みやま市・大牟田市

    【警察署】
    〇北九州ナンバー管轄
    ▶小倉北警察署・小倉南警察署・門司警察署・若松警察署・戸畑警察署・八幡東警察署・八幡西警察署・折尾警察署・行橋警察署・豊前警察署

    〇筑豊ナンバー管轄
    ▶飯塚警察署・田川警察署・直方警察署・嘉麻警察署

    【申請対応が可能なエリア】
    福岡県全域・山口県全域・大分県全域・佐賀県全域・熊本県北部

    【対応可能運輸支局】
    北九州自動車検査登録事務所(北九州支局)・筑豊自動車検査登録事務所(筑豊支局)・福岡運輸支局・久留米自動車検査登録事務所(久留米支局)

    免責事項

    このページの内容は作成時点の法令の規定その他行政書士自身の経験に基づいて作成されたものであって、最新の情報や正しい情報ではない可能性があります。
    このページの内容に基づいて行われた一切について当事務所及び行政書士は一切の責任を負いません。
    定期的に巡回し、内容を訂正等するように努めてまいります。

    投稿者プロフィール

    norikoshi

    SNSはこちらから(完全プライベート)

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です