福岡県外及び福岡県の遠方からご依頼いただく車庫証明及び自動車の登録手続きの書類の到着から手続きまで、そして手続き完了から納品までの標準処理期間等について、再度周知させていただきます。
原則として、この標準処理期間に即して処理しますが、場合によってはこの限りではありません。

送付方法ごとの当事務所への到達予定時間

お送りいただいた書類が、どのくらいで当事務所に到達するかについては、経験則上、下記表のとおりとなります。

お急ぎの案件は、局留めやセンター止めをご利用ください。
(別途手数料はいただいておりません)

配送会社名配送方法宛先標準的な到達予定時刻備考
日本郵政レターパック(赤・青 共通)当事務所午後12時~13時の間
曽根郵便局留め午前8時ごろ
普通郵便当事務所午後12時~13時の間
曽根郵便局留め午前8時ごろ
ヤマト運輸こねこ便
宅急便コンパクト
宅急便
当事務所午前着指定:午前11時から午後12時の間
当事務所指定のセンター止め午前8時~午前9時の間

車庫証明の書類到着から申請までの標準処理期間

車庫証明に関して当事務所に書類が到着したタイミングに応じて、警察署での申請のタイミングが変わります。

書類の到着タイミング申請のタイミング備考
開庁日午前9時ごろまで原則 当日午前中車庫証明の上り日の指定がある場合などは
局留めもしくはセンター止めをご利用ください
開庁日午前10時~午後11時30分まで原則 翌開庁日 午前中
(翌日が閉庁日である場合は、直近の開庁日)
開庁日午後12時以降
閉庁日(土日祝日)

登録書類の書類到着から手続きまでの標準処理期間

書類の到着タイミング申請のタイミング備考
開庁日午前中いっぱい書類作成済:当日 午後登録
書類未作成:翌開庁日 午後登録
開庁日午後13時まで北九州ナンバー及び筑豊ナンバー管轄以外については、
書類の作成状況にかかわらず翌開庁日の午後登録です。

最短手続きをご希望の場合

車庫証明の場合

業務のご依頼の際に、局留めorセンター止めを利用したい旨をお伝えいただき、発送後は追跡番号を必ずお知らせください。
極力、書類を作成した状態でお送りいただけると幸いです。

特にヤマト運輸をご利用の場合は、最短着日の午前中をご指定ください。

登録手続きの場合

業務のご依頼の際に、局留めorセンター止めを利用したい旨をお伝えいただき、発送後は追跡番号を必ずお知らせください。
極力、書類を作成した状態でお送りいただけると幸いです。(税申告書がない場合はこちらで代書します)


遠方の支局(北九州ナンバー・筑豊ナンバー管轄以外)の場合は、書類を作成し、かつ局留めorセンター止めをご利用いただくようお願い申し上げます。
→書類が未作成の場合で、局留めorセンター止めをご利用いただけない場合は、登録希望日が指定されていたとしても、ご希望に沿うことができません。

納品について

納品方法は、特にご指定がない限りは、レターパックプラスで当日発送の便に間に合うように発送いたします。
佐川急便を用いた納品については、当日中の発送を保障できかねます。(集荷が早いため)

発送方法ごとの持ち込み先は、下記表のとおりです。

発送方法持ち込み先備考
レターパックプラス
レターパックライト
ゆうパックほか
曽根郵便局曽根郵便局の当日発送に間に合わなかった場合は、
北九州中央郵便局の当日発送に間に合わせます。
ヤマト運輸
こねこ便
宅急便コンパクト
宅急便ほか
ヤマト運輸 葛原営業所北九州方面の主管事務所であるため
関西方面は19時までに持ち込みます。
九州(沖縄を除く)については、20時ごろまでであれば当日発送が可能です。
上記以外対応不可

ご意見・お問い合わせ対応窓口

本件に関するご意見やお問い合わせは、下記よりお願い申し上げます。

【ご意見・お問い合わせ担当】
行政書士乗越士所総合お問い合わせ窓口
担当:行政書士 乗越悠生
営業時間:不定休 午前10時~午後22時まで
電話:093-473-6670
メール:info@norikoshi-gyosyo.com